本日は、これから始まるプロジェクトのMeetingと、ついで(?)に気象学会に行ってきました。プロジェクトのキックオフMeetingのような感じだったのですが、いい勉強になりました。アジア乾燥域でのモデル比較ということで、私も一つのモデルを使って参加することにしました。Land Surface Model系のモデル比較の苦労なども聞けたのがとてもよかったです。いろいろモデル比較が乱立してますが、うまく交通整理を行いながら、成果を出せるといいなあ、、、と思います。
来週は、CarboEastAsiaの関係で、ソウルです。その前に、そこでの発表資料の準備をしなければなりません。今週は、研究集中できるかな、多分できますねー。
どうでもいいけど、今、うちの奥さんのカップラーメンをつまみ食いしてるんですが、、、すげー、からいです。スープだけだと、見た目に辛そうには見えないんですが・・・。「熱ラーメン」と書いてあります・・・。
2010年5月22日土曜日
さぼってました
久しぶりの登場です。
GWが明けてからは、バタバタしてしまいまして・・書き込みが遅れました。
5月10日の週は、イギリスのエジンバラでの地球システム統合などの国際会議に参加・発表(ポスター)してました。この会議、個人的には、とても興味深く、とても刺激になりました。最近、少しずつ、統合モデル系の内容に興味が沸きだしてきました。とりあえずは、陸→統合、という感じですね。いくつかの発表では、シンプルに話を整理しようとがんばっているように見えた。これって、重要なんですよね。昔のシンプルモデルをやはりそろそろ復活させるべきなのかなぁ、、、なんて思ってます。研究の内容についても考えさせられました。でも、基本は、「自分を信じる道を進む!」が、いいのかな、なんて思います。あとは、研究成果の発信、という意味で、これを上手にやる必要があるのかな、と思いました。
その他、査読結果に対して、論文のRevisionをしてました。現在投稿している論文のうち、いくつかは、そろそろFinalDecisionが出るかと思います。よい結果がでると、、いいなあ、、、と首を長くして待っているところです。
あとは、6月に開催されるHESSS2というシンポジウムのAbstを締め切り1時間過ぎくらいに提出しました。その他、プロポーザルの提出(学生の皆さんが翻訳・コピーなど手伝ってくれました!どうもありがとう!)も1件行いました。6月第1週は、CarboEastAsiaの最終Meetingで、韓国へ・・・。
いろいろとバタバタしてはいますが、今週・来週は、「研究週間」ということで、がんばってます!
GWが明けてからは、バタバタしてしまいまして・・書き込みが遅れました。
5月10日の週は、イギリスのエジンバラでの地球システム統合などの国際会議に参加・発表(ポスター)してました。この会議、個人的には、とても興味深く、とても刺激になりました。最近、少しずつ、統合モデル系の内容に興味が沸きだしてきました。とりあえずは、陸→統合、という感じですね。いくつかの発表では、シンプルに話を整理しようとがんばっているように見えた。これって、重要なんですよね。昔のシンプルモデルをやはりそろそろ復活させるべきなのかなぁ、、、なんて思ってます。研究の内容についても考えさせられました。でも、基本は、「自分を信じる道を進む!」が、いいのかな、なんて思います。あとは、研究成果の発信、という意味で、これを上手にやる必要があるのかな、と思いました。
その他、査読結果に対して、論文のRevisionをしてました。現在投稿している論文のうち、いくつかは、そろそろFinalDecisionが出るかと思います。よい結果がでると、、いいなあ、、、と首を長くして待っているところです。
あとは、6月に開催されるHESSS2というシンポジウムのAbstを締め切り1時間過ぎくらいに提出しました。その他、プロポーザルの提出(学生の皆さんが翻訳・コピーなど手伝ってくれました!どうもありがとう!)も1件行いました。6月第1週は、CarboEastAsiaの最終Meetingで、韓国へ・・・。
いろいろとバタバタしてはいますが、今週・来週は、「研究週間」ということで、がんばってます!
登録:
投稿 (Atom)