2017年12月25日月曜日

研究室忘年会

少し前になりますが、19日に、研究室誕生して初めての忘年会を行いました。4月に立ち上げた研究室ですが、少しずつメンバーが増え、現在は、5名でやっております。メンバーとの楽しいひと時を過ごしました。来年の忘年会はより人数が増えるといいな、と思いつつ、今後も頑張りたいと思います。

2017年12月20日水曜日

MODISデータ(QAQC済)の公開に向けて

本研究室で所有しているTerra, Aqua MODISデータを公開するための準備を進めています。基本的には、全球を対象にした陸域プロダクトで、
・MOD11A2, MOD13A2, MOD15A2, MCD43A4
を中心にして、Collection 5, 6の両方を出そうと考えています。

これら、
・もともとのhdfファイル (タイル毎)
・単純にグローバルでつなぎ合わせたもの
・QA/QCをかけて、穴埋めなどをしたもの
の3種類のデータになるかと思います。(今作業中・・・)

MODISデータは、非常に良いデータです。
しかもデータポリシーも非常にやりやすいです。
公開をしたのちには、是非、みなさま使って下さい!

以下の図は、試しに、研究室のバイト学生さんたちが作ってくれた画像です。
H君、どうもありがとう!


2017年12月17日日曜日

千葉市科学館講座(2018/01/20AM)

千葉市科学館において、市井が講師として、科学教室を開催します。
1月20日(土)10:30-12:00
「人工衛星から見えるグローバルスケールでの植生の変化」
事前申込が必要でして、詳細は、以下をご覧ください。
お近くの方、お時間ございましたら、是非、お越しいただけたらと思います。
=====
大人が楽しむ科学教室「人工衛星から見えるグローバルスケールでの植生の変化」
[実施日] 2018年1月20日(土)
[時 間] 10:30-12:00
[場 所] 8階 科学実験室B
[対 象] 高校生~大人
[定 員] 40名
[講 師] 市井 和仁(千葉大学大学院教授)
[内 容] 千葉の空シリーズ(1)
      大人が楽しむ科学の講座です
[申込] 電話受付 043-308-0519(9時~19時)
=====
Webが上手くみれるか分かりませんが、とりあえず、以下リンク:
http://www.kagakukanq.com/event/?d=20180120#main

2017年12月14日木曜日

リモセン学会(北海道)とソウル大学共同研究

市井です。

しばらく更新が途絶えておりました。その間には、リモセン学会(北海道・酪農学園大学)に出かけたり、韓国・ソウル大学に出かけたり、その他諸々、お仕事をこなしてまいりました。

リモセン学会では、私が発起人となり、「陸域生態系のリモートセンシング研究」という特別セッションを開催してきました。セッション発表者の皆さま、本当にありがとうございました。私自身は、もちろん発表をしてきました。機械学習を利用した広域CO2吸収排出量の推定の話です。出張の時期(11月20日頃)は、雪もつもっており、寒い寒い、と言いながらも、久しぶりのリモセン学会(多分7年ぶり)を満喫してきました。久しぶりに昔の仲間にも会えたりと充実した出張になりました。

リモセン学会の会場となった酪農学園大学
(よく見ると、トラクター優先と標識に・・)

ソウル大学には、3泊4日で訪問をしました。目的は、私がこれまで構築してきた機械学習によるCO2吸収排出量の推定手法の伝授!私の方で、MODISデータのダウンロードやコンポジットから始まって、地上観測データ(フラックス)や衛星観測データを利用して、韓国・北朝鮮域について、陸域植生によるCO2吸収排出量を推定するところまでをセットアップし、その手法を伝授してきました。3日間、コード書き、コード書き、の連続でしたが、受入先の研究員の方、技術員の方、一緒になって、何とか陸域植生のCO2吸収排出量を推定するところまでたどり着きました!本当にギリギリセーフ(帰国便にギリギリ間に合いました)、のタイミングですべての仕事を終えてきました。今後の共同研究の打ち合わせなどもでき、非常に充実した出張となりました。先方の研究室メンバーと写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。

ソウル大学出張時の食事の風景。夜はみんなで配達(ペダル)
・・出前ですね!面白いです!

最後の昼食に食べたプルコギセット!