2011年12月29日木曜日

ソウル大学訪問

正月休みを利用して、韓国にやってきました。

28日から30日までは、ソウル大学に滞在して、研究を進めています。本日は、今準備している論文について、ソウル大学の教授と打ち合わせを行いました。その他、いろいろと共同研究も開始しそうで、今後が楽しみです。昼ごはんは、研究室のメンバーで、宅配ピザを食べ、夕食はみんなで会食、と、非常に面白い一日でした。明日は、家族が住んでいる所に戻り、年末年始を過ごします。

ソウル大学のカレンダー、正月のお餅を頂きました!どうもありがとうございます!
そして、論文、、早く仕上げます・・・。ということで、年末のあいさつでした。

2011年12月27日火曜日

英語の勉強会

10月から研究室で始めた、毎日のお昼の英語勉強会(要はTOEIC対策)について、勉強会開始後の最初の受験者グループ(11月末に受験;私も一緒に受けましたよ)の結果が戻ってきました。皆さん、勉強の成果もあって、それなりに向上をしつつあるようです。やっぱり、英語って、毎日コツコツとやることが大事なのかな、って思いました。

勉強会を開催する立場としても、こうやって、少しずつでも能力の向上が見えるのは、とてもうれしいことです。ということで、これからもがんばろうと思います。私も負けずにがんばろう。

2011年12月12日月曜日

Happy Birthday !


研究室で誕生日を祝ってもらい、みんなで誕生日会をやりました。ドッキリの誕生日会でした。みなさんどうもありがとう!

2011年12月7日水曜日

AGU発表が終わりました!


本日(アメリカ時間火曜日午前)、AGUでの発表(市井、近藤ともに)が終わりました!他のMeetingと比較して、格段の緊張感を持って、発表の準備をしました。この緊張感は久しぶりで、自分では、緊張しながらも、Enjoyできたような気がします。発表のコメントなど、いくつか頂きまして、ありがとうございました。と同時に、英語、プレゼン、その他、すべてについて向上させる必要があるなあ、、と痛感した一日でもありました。

AGUでは、今後も果敢にOralにチャレンジしたいですね!

2011年12月4日日曜日

忙しい時に限って・・・

何だか、別のことをしたくなる・・・。忙しいときに限って、部屋の掃除をしたり、荷物の整理をしたり。研究室の私の机も随分整頓されました。(笑)

明日AGUに向けて、サンフランシスコへ出発です。発表資料の提出期限まで、48時間を切りました。久々にかなり危ない橋を渡っています・・・。さあ、今から結果の詰めの解析です。どこまで詰めることができるだろうか?乞うご期待!明日は飛行機で爆睡ですね。

研究室の学生の皆さん、出張中でも、質問があれば、メールでいいから、何でも聞いてね!

2011年12月2日金曜日

忙しい・・ですね・・

秋の学会シーズンもいよいよ最後の学会発表です。来週は、AGU(アメリカ地球物理学会)で、サンフランシスコに行ってきます。なんてのん気に言ってる余裕はなく、まだまだ準備が整っておらずに、直前まで必死に準備を進めています。今回の発表は、真面目に準備をしなくてはいけないのに、じっくりと考えながら進めたかったのに、まだまだ解析を突貫工事で進めているところなんです。

飛行機の中で発表資料を作って、前日に発表練習をして、、という、相変わらずのタイトなスケジュールになりそうです。AGUの発表が終わったら、少しじっくりと研究ができそうな気がします。それまでの最後のひと踏ん張り、、ですね。がんばろ。

2011年11月27日日曜日

TOEIC

本日は、3年生3名と市井がTOEICの試験を受けてきました。

研究室内では、毎日の日課として昼休みに英語の勉強(TOEIC対策を通した英語の勉強)をしています。その成果がみなさん表れるでしょうか?とりあえず、今回の試験は、今後の自分自身の向上をしる上での第一歩だと思います。これからもみんなでがんばって勉強しましょう!

会場では、その他、よく知っている学生数名にも出会い、みんな、英語の向上を目指して、がんばってるんだなあ、、と感心しました。市井研究室では、今度も、英語の勉強を続けていきたいと思います。

感想としては、事前にやった練習問題に比べて少し難しかった印象。Readingでは、かなり焦って、何とか最後までたどり着きました(終了1分前!)。私も勉強しなくてはいけないですね・・・。

2011年11月23日水曜日

AsiaFlux + 気象学会


AsiaFlux Workshopや気象学会などの学会が終わりました。

AsiaFluxについては、シンガポール→マレーシアでの陸路の入国が、、時間がかかりました。発表については、非常にとってつけたような、簡単な解析結果しか発表できずに残念ではありましたが、日中韓の3カ国の共同プロジェクトとして、少しずつ進みつつあるのかな、と思っています。

気象学会については、その前日の陸域研究会がとても興味深かったです。国内では、様々な陸域研究者がいるなかで、なかなか一つの場所に集まれる場所がないので、こういった機会は、とてもありがたいものです。これからも継続的に開催されるといいですね。

2011年11月7日月曜日

基礎体力を作る勉強会

最近、研究室では、みんなでいろいろと勉強しよう、という雰囲気が出来上がってきました。今のところは、研究員のKさんが微分方程式の基礎をがんばって伝授して、学生がそれに必死についてきている、という感じですね。そして、英語力の育成のために、毎日、お昼休みにTOEICの長文を一つ読む、という感じで、地道に一歩ずつ鍛えているところです。

研究室の学生さんたちも、少しずつ、興味を示してくれ、積極的に取り組むようになってきた感じがします。今週から、2週間は、AsiaFluxWorkshop(マレーシア)、気象学会関連(名古屋)と出張続きになってしまいました。この雰囲気といままで得た知識を発展させるため、2週間の間にやっておくべきTaskを決めて、学生さんに配布をしたところです。

さあ、みなさん、がんばりましょう!

2011年10月13日木曜日

やらなければいけないことが・・・・

これからの秋の学会シーズンに向けて、忙しくなってきました。これから、12月までは、予定がぎっしり詰まってきて、結構、忙しそうな感じです。

4年生は、2週間後に控えた卒業研究の中間発表会に向けて、必死にがんばっているところ、です。
近藤さんと私は、AsiaFlux~AGUで、よい発表ができるように、ネタの仕込み中、です。
私は、科研費などの申請をがんばらないといけません。(今は代表の科研費ので・・・)
そういえば、CarboEastAsiaの特集号の論文を書き始めないといけません。
AsiaFluxのためのモデル比較を進めないといけません(1カ月を切っちゃった・・)

ということで、てんてこ舞いの状態なのですが、バランス感覚というか、力の配分、を、しっかり考え、
スケジュール管理をしっかりやって、ここが腕の見せ所、、ですね。

2011年10月11日火曜日

基礎が大事なんだろな・・・

最近、研究室の学生さんなどを見ていると、基礎を継続的にやることが重要なのかな、、と思うようになってきました。つまりは、理系の学生としての基礎教育ですね。

まず、基盤となるのは、数学と英語。数学(基本セット:微積・線形代数・統計)は、理系的に、物事を考える・解析する上での、すべての基礎だと思います(少なくとも私の研究分野では)。英語については、様々な情報を自身で仕入れるために、どうしても必要になる要素です。特に、まずは、速読力+基本的な語彙が必要になるかと思います。

学生さんと、いろいろと接しているうちに、これら基礎体力が不足していると、研究を進めるにあたっても、かなり不利になるようです。

ということで、今後、研究室で、基礎的なお勉強会を開催することになりました。英語(まずはTOEICなどですね・・・)+数学(微分方程式から・・)、ですね・・。また、今年から、当研究室の学生さんには、全員、TOEICの受験(自分の英語レベルを把握するため)+EMaT (理工学系の数学力を測る試験)を、義務として、受験させるようにしました。

ちなみに、私自身がどう勉強しているか、という手本を見せるため、私自身も、11月にTOEICを受けることにしました。試験に向けて、私の準備の仕方などを見て、少しは学生さんも参考にしてもらえたらいいなあ、、と思っています。せっかく高いお金を払って受験するので、きちんと対策をした上で、受験したいものです。

2011年10月1日土曜日

秋の学会発表に向けて・・・

今年の秋の学会シーズンは、重要な発表が目白押し。私ももちろんですが、研究員Kさんも、重要な発表が目白押し。よい機会を頂いた、と思って、精一杯がんばろう!と思います。これが、研究室の更なる発展の第一歩になればよいなあ、、、と願ってます。

2011年9月26日月曜日

ソウル大学訪問

先週は、韓国のソウル大学に訪問をし、CarboEastAsiaなどに関する研究の打ち合わせをしてきました。ソウル大学は、すごいです。さすが、韓国No.1の大学、ということもあって、大学の設備はすごい!特にすごかったのは食堂!世界各国の料理がいろいろとそろってます。初日は、韓国料理(ビビンバ)、2日目はベトナムヌードルを食べてきました。もちろん、仕事(打ち合わせ)もいろいろとしてきました。CarboEastAsiaについては、ソウル大の方々ともいろいろと一緒にやりましょう!という感じで、力強い限りです。

さあ、、、AsiaFluxのAbstを書こう・・・。

2011年9月16日金曜日

学生とのお勉強会

本日は、研究員の近藤さんを中心にして、研究室の学生2名と、雑談しながら、ちょっとした物理数学の復習をやりました。基本的な積分計算ではあるのですが、学生の皆さんは、頭を悩ませながら、それでいて、興味深そうにホワイトボードの前で図を書きながら考えていました。

学生の皆さんにとっては、少人数で数学などをじっくり考える機会はそれほどなかったようで、新鮮だ、との声を聞きました。多分、みなさん、理解できたよね・・?という感じで、今後も、不定期・定期、分かりませんが、学生の皆さんの頭のトレーニングとして、やりたいと思いました。

2011年8月27日土曜日

戻りました

25日(木)に帰国しました。アメリカでは、まとまった時間が取れたので、
・陸域モデルのお勉強
・GOSAT関連の情報収集、研究推進
などと、いくつか仕事を進めることができたと思います。

お土産に買ってきた、NASAのマグネット・キーホルダー、好評でしたね!

さあ、来週からは、時差も取れて、研究などに集中しよう。

2011年8月5日金曜日

明日からアメリカに行ってきます

本日、前期の最後の授業を終えて、やっと一息、という暇もなく、明日からアメリカ出張です。
約3週間のおでかけです。今は、明日からの出張の準備に追われて、荷造りをしている
ところです。先週~今週にかけては、久しぶりの激務の2週間。毎日、毎日、その日にやら
なければならないことだけを考えて、先のことも考えられず、、、反省ばかりの2週間でした。
おかげで、夜食も増えて、少し太った気がします・・・。

アメリカでは、少し余裕を持って、生活をしたい、と思ってます。少しペースを落としながら
も、しっかり考える。目標は、ペンと本と論文だけを持って、壮大かつ具体的な研究計画を立
てること、なのですが、うまくいくかな? あとは、適度な運動をとって、体重を落とし、かつ、
少しマッチョになって帰ってくる、という壮大な計画も、実践しなくては・・。

2011年8月3日水曜日

前期のうちあげ

8月2日(火)に前期の研究室の打ち上げを行いました。研究室所属メンバー計6名でしゃぶしゃぶ屋にいって、たらふく食べてきました。まったりとしながら、くだらない話をする、たまには、こんなのもいいですねぇ。みなさん、前期のゼミ、お疲れさまでした。そして、夏休みの間、中間発表に向けてがんばりましょう!

2011年7月30日土曜日

仕事を片付けてます!

ちょっと、最近、多忙だったのですが、先日、仕事を整理してリストアップ
したおかげで、多少進捗が分かり、すっきりしました。現在の状況としては、
Asiaモデル比較のデータ構築については、学生さんが手伝ってくれることに
なりまして、少しSpeedUpできそうです。

- Asiaモデル比較のための入力データ構築(Spatial/Site x 6h, 1day)
- Asiaモデル比較のためのサイトデータ整備
→ 今、必死にやってます。

- 共著論文のチェック
→ 寝る前に少しずつ読んでます(ごめん・・)

そして、8月上旬が締切の仕事・・・

- 日本気象学会に向けての予稿作成
- AGUに向けての予稿作成

→ これから考えます・・・。

という感じですね。

2011年7月27日水曜日

何だか忙しいですね・・・

前期の授業がほぼ終わりを迎え、その他諸々の仕事もあり、かなり忙しくなってきました。こういうときこそ、周りをよく見て、一歩ずつ、しっかりと進まなければならないのですが、目の前のことだけを考えている自分が見えてしまっています・・・。落ち着け。

7月末までに終えることとして・・・
- Asiaモデル比較のための入力データ構築(Spatial/Site x 6h, 1day)
- Asiaモデル比較のためのサイトデータ整備
- CarboEastAsia の特集号のためのProposalの作成
- 1件、半日分の授業
- 1件、プロポーザルの作成
- 共著論文のチェック

そして、8月上旬が締切の仕事・・・
- 日本気象学会に向けての予稿作成
- AGUに向けての予稿作成

・・・これって仕事飽和してますね・・・ま、前向きにがんばろう・・・。

2011年7月20日水曜日

本日より通常業務です

おはようございます。昨日、帰国しまして、本日より通常業務に戻ります。

韓国でのAsiaFluxTrainingでは、アジア諸国の様々な方と知り合いになり、よい機会となりました。
AsiaFluxのTrainingでの教材については、一部のPCで動作不具合があり、四苦八苦したようですが、
無事に動くようになり、助かりました。

本日から、大学に戻り、通常業務になります。不在中、いろいろな方に迷惑をおかけしましたが、
どうもありがとうございました。

今日から、月末までは、
・CarboEastAsiaのモデル比較のためのDriver作成
・LarchにおけるBGCのモデル結果の解析
・その他、共著論文へのコメント、プロポーザル作成 など
が主な仕事になりそうです。

がんばって、仕事、片づけます!

2011年7月14日木曜日

AsiaFlux Training Courseでのレクチャー修了!

今は、韓国・ソウルです。昨日、無事にAsiaFlux Training Courseでのレクチャーが終わりました。いろいろと疲れはしましたが、非常によい機会を頂き、Trainingを企画された皆さま、質問をいろいろとして頂いた皆さまに感謝です。Asiaからの様々な出席者の熱意などを十分に感じ取れ、これからの発展が楽しみな感じを受けました。実習セッションでは、MODISデータのQuality処理のプログラミングを行ったのですが、ちょっと難しかったかな・・・、と反省をしています。まあ、とにかく、無事に終わって何よりでした。

昨日の午後から本日の夕方までは、CarboEastAsiaのProjectMeetingでした。私が行っているモデル広域化・Upscaleのグループの陣頭指揮をとって、今後の残りの1年でのプロジェクト期間の中で、どのようにプロジェクトを成功させるか、を、考えて、論文を出せるように努力をする所存です。ちょっと、仕事がOverflow気味でしたが、今回をきっかけに、一度、立て直して、再び仕事を進めていきたいと思います。

2011年7月9日土曜日

やっと、準備完了!

今週は、来週に韓国で開催されるAsiaFlux Short TrainingでのレクチャーのMaterialを準備してました。結構大変でしたが、まあまあのものができたような気がします。今回は、Linking Obs-RS-Mdl (略してすみません)という題目での講義の依頼を受けたのですが、おそらく参加者はリモセン・モデルに詳しくはないだろう、と仮定をして、かなり基本に戻った講義内容にしてみました。

とりあえずは、私の授業で、2年生・3年生向けに教えていることを、ぎゅーっと凝縮した感じです。あとは、実習として、MODIS Land SubsetをQualityフラグを利用して、QualityControlをするプログラムも作成してみて、それを実習として、試してみるつもりです。

研究室のみなさんには、実験台を引き受けてくれ、そして、いろいろとコメントをもらいながら、昨晩、ほぼ徹夜状態で、資料を完成しました。

あとは、アジア乾燥域のモデル比較のプロジェクトに関して、Biome-BGCのモデル結果や、MODISデータの解析結果などをまとめてみました。乾燥地=水、という単純な印象があったのですが、結果を
見ると、応答にラグが見られたり、と、なかなか興味深い結果でした。Kさんが発表してきます!

研究室では、新しいメンバーが加入(アルバイト学生さん)して、人数も増えてきました。いろいろとみんなで志の高い研究をしていきたいと思います。

2011年6月25日土曜日

仕事がたまってしまいました

6月はFLUXNETの会議や大阪出張などを重ねているうちに、あっという間に月末になってしまった感じです。仕事が溜り気味で、少し焦っていますが、一つ一つ片付けるしかない、、と半分開き直りです。

昨日は、研究室にて、「トッポキParty」と称して、我が家に余っているトッポキセットと、その他焼き肉など、皆で食べました。一部の人には、本場韓国のセット、ということもあって、辛かったようですが、まあ、経験ですね。やっぱり、こういうみんなの集まりは、いいですね。本日の夕食は、早速、昨日の残りものを使って、焼きそばを食べました。これから、研究室で、Partyが増えるといいなあ、、と思ってます。学生のみなさん、勝手にいろいろと企画してください。私も適当に企画します。

2011年6月23日木曜日

大阪出張

先週は、日曜日まで大阪府立大に出張に出かけてきました。初めて、大阪府立大の共同研究者の研究室におじゃまして、数日滞在させていただき、いろいろと貴重な体験ができました。やはり、皆で集まって、わいわいとやりながら、一気に仕事を片づけるのは、楽しいですね。おかげさまで、いくつか散在していた仕事についても再びやる気が出て、そして、いろいろと進みました。今年度は、論文生産Yearになるといいなあ、と思ってます。(昨年度はほとんど論文というものを書けなかったので・・・)

2011年6月13日月曜日

FLUXNET Workshopより帰国しました

表題のWSに出席し、いろいろと情報や動向などを把握しました。3日間のWSだったのですが、飛行機の関係などで、1週間になってしまいました。

いろいろと学び、今後の方向性などをじっくりと考えるよい機会になったと思っています。

特に、今回、初めてDiscussionの進行役のグループに入り、議論を進める側に立ったのですが、自身では、ほとんど何もできず反省だらけです。こういった場になれること、さらには、自分がリードするくらいの意気込み・準備をすることが大切なんだな、、と感じました。

いろいろと反省点ばかりのWSでしたが、今度のためには、非常に自分自身に対する教育効果はあったのかな、、なんで思いました。

2011年6月6日月曜日

明日からアメリカ FLUXNET Workshopです

こんにちは。久しぶりの書き込みです。

最近は、いろいろとバタバタしすぎて、何だかわからないくらい時間が早く過ぎ去っています。
何だか、やらなければいけないけど、忘れていることがたくさんありそうで怖いです。明日の
夜にアメリカに向けて出発です。今回は、FLUXNET WORKSHOPというものに参加です。
世界のFLUX関連の研究者が多く集まる充実したMeetingになるのでは、と楽しみししている
ところです。で、今は、、、まだ発表の準備中だったりして・・・(泣)。

2011年5月21日土曜日

授業が始まりました

すっかり、記録が途絶えてしまいましたが、5月12日より、当大学も授業が始まりました。研究室の学生も大学に戻ってきて、新学期が始まったところです。5月から7月にかけて、「リモセン学会」、「Fluxnet Workshop」、「AsiaFlux Training Course」と、イベント目白押しで、かなり多忙にはなりそうなのですが、みなさんと一緒にがんばろうかと思っています。

研究室には、バイトの学生さんも入り、にぎやかになりました。活力のある研究室を目指して、研究・教育とがんばりたいと思います。

2011年4月18日月曜日

LBA-mip in Arizona

今週は、アメリカで行われているアマゾンのモデル比較に関するプロジェクトのMeetingの参加です。

実は、2006年くらいから、少しずつ始まっていたのですが、ようやく結果もそろって、いろいろと解析ができる状態になりました。私は、Biome-BGCモデルの結果を提出しています。その他、北米のモデル比較をやっている方、その他様々な方とお話できる機会がありそうでして、実りのある出張になればと思っています。私は、明日に発表の予定。モデル比較については、まだまだ解析途中で初期結果しか見せることができないのですが、今、とりまとめているところです。

では、今から、朝ごはんを食べに行ってきます。

2011年4月1日金曜日

新年度です

新年度になりました。何だか、地震の影響のせいで、ばたばたしすぎで、あれ、今日は4月か・・、というのが正直な実感です。今日は、一日中、家で地震の後片づけ。台所は、だいぶきれいになりました。あとは、リビング・子供の遊び場など・・・。まだまだ片づけには時間がかかりそうですね・・・。

Asiaのモデル比較など、関係者には、かなり作業が遅れてしまい、ご迷惑をおかけします。今しばらくおまちくださーい!

2011年3月31日木曜日

年度末ですね

3月はあっという間に過ぎ去り、31日になってしまいました。今年度の春は少しさみしく、大学での追いコンもできず、卒業式もなし、家の片づけに追われ、という状態です。その中でも、29日には、3人(4年生学生2名+私)だけで、ちょっとした追いコンをやりました。学生が「肉」食べたい、というので、焼き肉食べ放題の店を探したところ、残念ながら、すべてが影響休止、別の焼き肉屋にいくと、肉以外のメニューはありません・・。ということで、鶏のお店に行きました。

今日は、31日。私は、家の状態があまりよくないので、大学で寝泊まりしていますが、、研究室は、サーバがうるさーい!ということで、少し、研究室の模様替えを一人でやって、一日が過ぎ去りました・・・。

4月中旬にある、アメリカでのワークショップ(LBAモデル比較)、、行こうかどうしようか、迷ってます。
まだ、、、行ける状態にはなさそうなのですが、折角の機会だし・・・。(悩み中)

では、来年度もよろしくお願いします。

2011年3月28日月曜日

昨晩に福島に戻ってきました。さすがに、高速道路でも福島に近づくにつれ、凹凸が増え、地震のはげしさを感じた。しかし、、、自宅に戻った瞬間、、、すべての家具が倒れ、冷蔵庫の中身が飛び出し、押し入れは、板がはがれ、という被害を目の当たりにして、唖然です。今日は、家の中の一部屋を空け、作業をしやすいように準備を行い、台所の割れたお皿などを片づけ、というところで、おしまい。こんな感じで、1週間くらいかかるのでしょうね・・・。家が、アパートの6Fだったせいか、揺れが半端ではなかったらしいです・・・。

2011年3月20日日曜日

査読

最近は、立て続けに論文の査読が舞い込んで来ます。本当に立て続けにどんどんやってくるので、読んではコメントを返して、読んではコメントを返して、、という繰り返しです。いろいろな論文を査読していて思うところがいろいろあり、私自身の論文執筆の際にも、以下のことを心がけたいと思っています。
すごく基本的な事項だけなのですが、アメリカにいた3年間で身についたことかなと思っています。

・新規性はクリアーに         (新規性の有無は重要)
・完成原稿を投稿すべし       (ミスが多いと、読む気が・・・)
・必要最小限の長さにする      (だらだら長いと理解が大変)
・分かりやすさをとことん突き詰める (分かりにくいと読むのが大変)
・図の完成度にはこだわる      (図の出来でも完成度の印象が変わる)

最近は、論文数自体が激増しているせいか、完成度があまり高くない論文でも、どんどん投稿されているように思います。が、査読者は、そこまでの基本的なコメントをするべきではないと思っています。そういった論文については、なるべく簡潔に査読レポートを記述するようにしています。

地震・・・その後

久しぶりの書き込みです。3月上旬から、必死に準備を重ねて、GOSAT-WSの発表準備をしたのですが、ワークショップ中に例の地震に襲われました・・・。その際は、つくばに滞在中でして、しばらく震度4くらいかな、と思われる揺れが1-2分続いている間、突然、強い揺れに襲われて、慌てて机の下にもぐりこみました。その後は、停電、そして、建物を出て、外に避難、そして、しばらくレストランに滞在したのちに、ホテルに戻って、ロビーに一泊、という状況でした・・・。

その後、すでに1週間は過ぎてはいるのですが、あっという間に、過ぎ去りました。私自身が体験した初めての大きな地震、ということで、驚くことばかりです・・・。地震後は、国内のみならず、海外の方からも、大丈夫?というメールなどを頂き、やはり人のネットワークは大事なんだな、、、と改めて思いました。

2011年3月7日月曜日

3月ですね・・・

あっという間に3月になってしまいました。今月は、いろいろバタバタしそうなのですが、授業のない期間ですので、研究を一気に進めたいところです。まずは、GOSAT関連の研究を進めているところです(11日の発表に向けて・・・)。そして、合間を見て、CarboEastAsiaのモデル比較・・・。そして、その他学生の卒業研究などの整理など・・・。バタバタしてはいるのですが、来年度は、これまでの成果を取りまとめる一年になるかと思います。一気に、いろんな仕事をまとめて、論文をいくつか書いていけたらよい、、と思ってます。さあ、がんばりましょう・・。

2011年2月24日木曜日

怒涛の2月がんばってます・・・。

2月もすでに終わりに近づいてしまいました。本日まで、CarboEastAsiaのMeetingがあり、東京に行っていました。研究室の学生のみなさんも、がんばって発表していました。すばらしいですね。Meetingの方は、何だかプロジェクトが始まって、3年半立つこともあり、いろいろと成果に向けて、みなさんがんばっていることがよく分かりました。もちろん、私もがんばってます・・・。これからの1年は、集大成に向けて、プロジェクトの進行に大きく貢献することになりそうです。では、がんばりましょう。

2011年2月4日金曜日

つくばにいってきました

2月3―4日にかけて、1泊2日でつくばに出かけてきました。環境研に訪問して、一日目は、韓国の
学生さん+陸域モデルのIさんと打ち合わせ、韓国の学生さん、がんばってますね!二日目は、
CarboEastAsiaのMeetingの打ち合わせと、GOSATに関連した研究発表。とくにGOSATの発表
においては、いろいろと学ぶべきことも多く、より多くのことを勉強しなければ、と思えた、よい発表
の機会でした。GOSAT、がんばらなくてはと思える機会でした。

2011年2月1日火曜日

卒業論文の提出

1月31日は、卒業論文の提出日でした。みなさん、無事に提出を終え、次は、発表の準備に向かいます。さて、これから、最後の追い込み。がんばりましょう!

2011年1月12日水曜日

大学の記者会見

本日は、大学で定期的に行われている記者会見があり、そこで
我々のGroupの研究成果を紹介する機会を頂きました。
いろんな方に興味を持って頂けたような感じで、有意義な一日
でした。今後ともご指導・ご助言など、いろいろと頂けるとありがたく
思います。取材をして頂いた皆さま、関係者の皆さま、どうも
貴重な機会をありがとうございました。

http://www.fukushima-u.ac.jp/press/H22/detail10.html

2011年1月7日金曜日

新年ですね

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

正月休みも終わり、1週間が過ぎました。今月は、卒論、修論の提出もあり、皆さんは大忙しになりそうです。昨日は、修士の学生のゼミ発表を行い、では、修論書きましょう!という感じで、来週は、4年生の最終のゼミ発表になります。みなさん、提出期限・発表日まで、残り少ないのですが、がんばりましょう!