2010年2月26日金曜日

よいことがありました!

今日は、よいお知らせがやってきました。とあるプロポーザルが採択との内定通知を頂きました。まだ正式に手続きができていない状況ではありますが、来年度は大きく研究を進めることができそうです。

2010年2月24日水曜日

ハードディスク

今、研究室の計算機サーバをグレードアップさせてます。とりあえずは、ハードディスクが全部で約10TB弱まで増強できました。今まで、容量不足で非常に悩んでいたことが一気に解決。あとは、これらのHDDがどれくらい耐久性があるのか、、あくまで格安の物品を購入せざるを得なかったので、少し不安ではありますが・・・。これから、データをガンガン入れられますね。

2010年2月20日土曜日

論文査読

ここ最近、論文の査読が続いてます。最近の査読システムはかなりいいですね。雑誌によっては、EditorのDecision Letterも見ることができて、別の査読者の結果まで閲覧できるようになってます(もっと進んだ雑誌だと査読結果をすべて公開してますが・・)。他人の意見も見れることは、自分の査読の程度や、抜け落ちなども知ることができます。幸い、これまでのところ、他の査読者と同じようなコメントを出していることがほとんどのようですが・・・。

私の査読のポイントとしては、雑誌のレベルに大きく依存しますが、①新規性がはっきりとしているか、②原稿がしっかりと準備されているか(構成や論理や図など)、かと思います。これらを査読結果にはっきりと記述するようにしてます。

研究室の学生が投稿していた論文の査読結果が戻ってきました。Major Revision + Minor Revisionで、結論はMajor Revisionということになりました。これは、がんばればAcceptまで辿りつけそうですので、是非がんばってRevisionをしましょう!コメントの中に、This study is the first attempt...と記載されているのを見ると、うれしいです!私の日本モデル比較論文も早くRevisionしないといけないですね・・。

2010年2月19日金曜日

教育GP発表会


2月17日は学内で教育GPプログラムの中間発表会でした。

これは、科学というものをもっと一般の人に知ってもらうため、福島県内の科学館などと大学が連携して、主には子供たちに科学というものに関心を持ってもらおう、というプロジェクトです。科学館などの関係者の方もたくさん見えて盛大な発表会となりました。

私が担当している2グループも必死に発表資料などを作成して、プレゼンを上手にすることができたと思います。タイトルは、「地球環境変動のビジュアリゼーション」。Google EarthやNASA World Windなどを用いて、地球環境についていろいろと知ってもらおうという試みです。例えば、写真のような感じで、実際のデモを交えて、発表をしました。発砲スチロールの半球をスクリーンにくっつけて、地球を立体的に見えるように工夫した、ということです。別のグループでは、NASAのWorldWindを利用して、赤青メガネを使って、立体的に見えるようにして、プレゼンをしました。

これから、半年後の本発表に向けて、がんばっていきましょう!

2010年2月5日金曜日

仕事がたくさんです。

2月は結構忙しそう。まずは、卒論発表会が終わるまでは、卒論発表に向けて、私もいろいろと助言をしたり、相談に乗ったり、と、フル回転です。そして、2月17日は、2年生の課題探求グループの中間発表会。それも、がんばってやりましょう!そして、頭を悩ませている、レポート採点の山。そして、論文の査読が、またやってきました・・・。一つずつ片づけるしかありませんね・・・。今月以降、今のところ、学会発表・セミナ発表がしばらく入っていないので、いろいろと集中して仕事が進みそうです。

2010年2月4日木曜日

卒論発表が近づきました

大学では、卒業研究発表会の日程も近づき、慌ただしくも4年生の皆さんは、非常によくがんばっています。私自身が、夜には家に帰らないといけないので、内心、ごめん!と思いながら、毎日、そそくさと帰宅しています。そして、夜には、家からメールを通して、いろいろと方向性を議論してます。私自身は、学生の議論を深めるため、そして、私自身の勉強のため、LPJモデルを読み直してます。いやぁ、(あんまりプログラムがきれいでないので・・)、結構、解読に戸惑ってます。