新年になり、私も、帰省から戻ってきて、通常の生活が始まりました。
皆さま、今年もよろしくお願いします。
今年の個人的な目標として、
1.論文を書きまくる!(目標:Top-journalに自分で3報含め研究室から5-6報)
2.自分の世界に入らずに、皆さんと議論しながら、大きな研究を進めること!
3.基礎勉強・研究の楽しさを伝え、学生のやる気を引き出すこと!
4.英語の口頭発表を上達させること!
5.運動をして、体重を落とすこと!
と、宣言したいと思います。
今は、いくつか仕事が分散していますが、それを一つ一つ片づけていくことで、自然と論文が書けるのでは、と考えています。
議論は、忙しくなると忘れがちですが、原点に戻って、議論をしつつ、研究を進めることができるようにしなければ、と思ってます。議論を通して、encourageされたり、新しい方向性、考え、などが生まれたり、自分自身の質疑応答の練習、そして、より深い考えに至るのだと思います。
昨年は、ちょこちょこした仕事に振り回されることが多く集中力を欠いていたと感じてます。特に、その点を反省し、仕事の見通しをきちんと立て、自分自身で好きにできる時間を確保することがすべての原点だと思ってます。よりビックな仕事に集中できるように、体制を整えていきますので、今年もよろしくお願いします。
2012年1月8日日曜日
2011年12月29日木曜日
ソウル大学訪問
正月休みを利用して、韓国にやってきました。
28日から30日までは、ソウル大学に滞在して、研究を進めています。本日は、今準備している論文について、ソウル大学の教授と打ち合わせを行いました。その他、いろいろと共同研究も開始しそうで、今後が楽しみです。昼ごはんは、研究室のメンバーで、宅配ピザを食べ、夕食はみんなで会食、と、非常に面白い一日でした。明日は、家族が住んでいる所に戻り、年末年始を過ごします。
ソウル大学のカレンダー、正月のお餅を頂きました!どうもありがとうございます!
そして、論文、、早く仕上げます・・・。ということで、年末のあいさつでした。
28日から30日までは、ソウル大学に滞在して、研究を進めています。本日は、今準備している論文について、ソウル大学の教授と打ち合わせを行いました。その他、いろいろと共同研究も開始しそうで、今後が楽しみです。昼ごはんは、研究室のメンバーで、宅配ピザを食べ、夕食はみんなで会食、と、非常に面白い一日でした。明日は、家族が住んでいる所に戻り、年末年始を過ごします。
ソウル大学のカレンダー、正月のお餅を頂きました!どうもありがとうございます!
そして、論文、、早く仕上げます・・・。ということで、年末のあいさつでした。
2011年12月27日火曜日
2011年12月12日月曜日
2011年12月7日水曜日
AGU発表が終わりました!
2011年12月4日日曜日
忙しい時に限って・・・
何だか、別のことをしたくなる・・・。忙しいときに限って、部屋の掃除をしたり、荷物の整理をしたり。研究室の私の机も随分整頓されました。(笑)
明日AGUに向けて、サンフランシスコへ出発です。発表資料の提出期限まで、48時間を切りました。久々にかなり危ない橋を渡っています・・・。さあ、今から結果の詰めの解析です。どこまで詰めることができるだろうか?乞うご期待!明日は飛行機で爆睡ですね。
研究室の学生の皆さん、出張中でも、質問があれば、メールでいいから、何でも聞いてね!
明日AGUに向けて、サンフランシスコへ出発です。発表資料の提出期限まで、48時間を切りました。久々にかなり危ない橋を渡っています・・・。さあ、今から結果の詰めの解析です。どこまで詰めることができるだろうか?乞うご期待!明日は飛行機で爆睡ですね。
研究室の学生の皆さん、出張中でも、質問があれば、メールでいいから、何でも聞いてね!
2011年12月2日金曜日
忙しい・・ですね・・
秋の学会シーズンもいよいよ最後の学会発表です。来週は、AGU(アメリカ地球物理学会)で、サンフランシスコに行ってきます。なんてのん気に言ってる余裕はなく、まだまだ準備が整っておらずに、直前まで必死に準備を進めています。今回の発表は、真面目に準備をしなくてはいけないのに、じっくりと考えながら進めたかったのに、まだまだ解析を突貫工事で進めているところなんです。
飛行機の中で発表資料を作って、前日に発表練習をして、、という、相変わらずのタイトなスケジュールになりそうです。AGUの発表が終わったら、少しじっくりと研究ができそうな気がします。それまでの最後のひと踏ん張り、、ですね。がんばろ。
登録:
投稿 (Atom)